- トップページ
- 仕事の紹介
道路占用許可申請書や添付書類などの記載内容を標準化して、書類の作成や管理をオンラインによりコンピューター処理する業務です。平成14年度からは全ての道路管理者で運用され、工事の占用許可申請に係るほとんどの業務を専用端末で処理できる様になりました。

道路占用許可申請業務の道路管理システムによる運用状況
道路管理者 | 工事区分 | 過去の実績 総件数 |
うちシステムで 処理した件数 |
処理方法 | 処理対象工事 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般工事 小規模工事 |
||||||
開発局 | 一般工事 | 452 | 452 | オンライン 電子申請 |
全工事 | |
小規模工事 | ||||||
札幌市 | 一般工事 | 14,689 | 14,689 | オンライン 電子申請 |
全工事 | |
小規模工事 | ||||||
計 | 15,141 | 15,141 | - | - |
国や札幌市では、路上工事の抑制のため、工事の集中化や工期の短縮等、道路管理者並びに公益事業者による調整会議を行っています。道路管理センターでは,それに係る道路工事計画のデータ入力や出力・資料作成等をシステム管理しています。また、道路掘削規制管理業務と計画工事競合調整業務の機能も併せ持っています。

道路工事調整業務の道路管理システムによる運用状況
調整協議会の 開催形態 |
調整協議会の 開催 |
道調会議の 実施状況 |
道調の対象と している工事規模 |
過去のシステムに よる処理件数 |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
長期 | 年間 | 定期 | |||||
開発局 | 合同 | - | 2 | 3 | 掘削規模を問わず (緊急、引き込み管工事等は除く) |
91 | 年間は単独1回と札幌市共同1回 |
札幌市 | " | - | 1 | 3 | " | 1,978 | |
計 | 2,069 |
道路・地形データベース及び各公益事業者の占用物件データベースを毎年更新しつつ、一元的に管理しており、各システム参加者は閉域ネットワークに接続した各接続端末機にて道路・地形図及び占用物件のデータ検索や画像表示・図面出力ができます。
道路地形データの追加更新入力の状況
道路管理者 | 過去の 追加更新メッシュ数 |
過去の年度末 入力済総メッシュ数 |
過去の追加更新 延長(km) |
過去の末入力 総延長(km) |
---|---|---|---|---|
開発局 | 0 | 592 | 0 | 152 |
札幌市 | 772 | 3,490 | 174 | 5,559 |
計 | (総メッシュ) 3,797 | 174 | 5,711 |
占用物件データの追加・更新入力の状況
公益事業者 | 過去の 追加更新メッシュ数 |
過去の年度末 入力済総メッシュ数 |
備考 |
---|---|---|---|
水道 | 2,773 | 2,773 | |
下水道 | 2,754 | 2,754 | |
交通 | 0 | 192 | 地下鉄 |
NTT | 3,260 | 3,260 | |
電力 | 3,437 | 3,437 | |
ガス | 1,853 | 1,853 | |
総メッシュ数 | 33,797 |
ファイリングシステムは申請許可書や竣工図等の関連図書をPDF等で電子化して道路管理センターのサーバに蓄積し、道路管理システムの道路情報、埋設情報と連動させて検索や画像表示・図面出力ができます。この結果、関連図書類の管理・運用の効率化とともに、保管スペースの確保や紙類劣化等の課題が克服されます。